こんにちは、ひよしゃんです。
朝起きたときに、ふわわーん。。とした焼きたてのパンの香りで目覚め
パンと一緒に煎りたてのコーヒーをいただく!なーんてなんか贅沢ですよね。
朝に焼きたてのパンを食べたい!
・・・という事で
この前、初めてホームベーカリーを買いました!!
ババーン!

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ レッド SD-BH1001-R
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
買ったのは、こちらのパナソニックのSD-BH-1001タイプです。
赤色がカワイイ!
私は料理を作るのは、しょーーじき苦手なんですが
パンを作るのは好きです。一生懸命こねて、やっと4時間くらいかかって出来上がる
パンも格別なんですが、ホームベーカリーがあったらもっとパンを作る機会が増えるだろうなあーと思ったので購入してみました
このホームベーカリーは、サンドウィッチのパンを作るのにおすすめだそうです。
・・・という事で今回はピザを作ろうと思います!w(朝の焼きたてのパンのくだりなんだったんだろう。)
ピザ生地って結構レシピがネットに載ってたりしますけど、
前に盛大に失敗してこうなったので・・・
これからはホームベーカリーさんに任せようと思います!(涙)
全力でピザを作る!
初めてのホームベーカリーに苦戦・・・!
ホームベーカリーでピザ生地を作ります。
使い方がほんと分からないので、説明書とにらめっこ・・・。
とりあえず、ピザ生地はこのハネ?を使うみたいです。
仕組みがどうなってるのか、まったく分からん。
材料をイン!
材料をパンケースに入れていきます。
いつものパン作りと同じように、最初に材料をボールに入れちゃったけど
このパンケースちゃんと測りの上に乗るから、
ボールに材料いれた意味まったくなかったな。。
人はこうやって成長していくんですね。
材料の中にバターがあるんですけど、
バターって固形のまま入れていいのか?!
とすごく不安になったのでネットで調べると、
常温に戻したバターを小さく切って入れたらいいとの事。
そうだよね、冷蔵庫のカッチカチに固まったやつじゃなんか不安ですもんね・・!
パンケースの中に材料を全部入れました!
ふいー、材料をただ入れるだけなのになんかいろいろ試行錯誤したー。
最後にドライイーストを、、、
このイースト容器と呼ばれるところに入れます。
スイッチ・・・おーーーん!!
なんだろ、不安で仕方がないw
トマトソースを作る!
ピザ生地が出来上がるまで45分。
その間にトマトソースと、上にのせる具材を準備したいと思います!
いつもピザトーストとか作るときは
このピザソースをスーパーで買ったりしてたのですが、今日は作ります!
にんにくをつぶす!
前にテレビでロバートの馬場ちゃんが、にんにくはラップに包んで潰せば
手が汚れなくていいよって言ってたからまねしよっと。
おりゃ!どん。
あっ・・・ラップからにんにく出てきた・・・。
結局手がにんにく臭くなりました。
オリーブオイルで潰したニンニクをカリカリにする。
いい匂いー♪部屋中にニンニクの匂いが充満しております!
カットトマト投入!
にんにくがカリカリになったら、カットトマトを入れます!
そして塩を適量さらさらーっと入れます。
味見。
・・・。んー微妙。
おいしく・・・ないw
なんだろ。ピザソースとしてならいけるのかな?
いやーでも微妙だぞなんか。
コンソメキューブと砂糖を足してみた。
コンソメキューブを1個入れて、砂糖を少しづつ足しながら味見・・・。
あっこの味!この味だー!ちゃんと美味しくなりました!
よかったー。これで完成ー♪
上に乗せる具材を準備!
今回使用した具材は・・。
トマト、ピーマン、豚のチャーシューみたいなの、ねぎ、
コーン、ぶなしめじ、たまねぎです!
鶏の照り焼きでも美味しいんですけど、豚のチャーシューのもう出来たやつが
スーパーで売ってたので、ちょっと手抜きしました。
たまねぎとぶなしめじを炒める。
ぶなしめじとたまねぎは、そのままピザの上に乗せるのは
なんかちょっと不安なのでオリーブオイルで炒めて塩コショウしました。
さっさっ!
ピザ生地も出来上がった模様です!
さあ、具材やトマトソースの準備をしているうちに
45分経ちました!
ピーとホームベーカリーが鳴ったら、すぐに生地を取り出してね!と
書いてあったので急いで取り出します!
さあ、どうなってるでしょうか・・・!!
どきどき!!
どきど・・・
出来てるー!!!
なんだろう!普通の事なのになぜか感動!
生地は取り出して、15分くらい濡れフキン(硬くしぼったやつ)
をかぶせて寝かせるといいらしいです。
あとからその情報を知ったので、
私は即効取り出したらピザ生地の成形を始めてましたが・・・。
具材を乗せていきます。
いやーここからが楽しい時間ですね!
ここに来るまで長かったぜ・・・。
ちょっと微妙な形をしてますが、そこはスルーしていただけたらと思います・・!!
トマトソースのピザと、まよチーズピザの2種類作ってみました。
出来上がり♪
オーブンで240度で7分くらい焼いて完成です!!
さっきの生地を全部使ったら、大きめなピザ4枚作れました。
手作り感まんさいですw
味の方は・・・。
ピザ生地は、クリスピータイプではなく、ふわっふわピザ生地タイプでした!
もっちもちしてました!これぞ極もちだな!
いやー、しかしながら欲張って具をのせすぎました。
次回はマルゲリータでも作ってみようかな!
やっぱりお家でピザ作り、旨いし楽しいのでおすすめです♪
おまけ
ホームベーカリーを買って、実際に使うまで1週間くらいかかったのですが
(買って満足するやつ)
その間、旦那が毎日の様に私の顔を見ると、「パン!」と言い続けました。
そして一週間、ついに私も重い腰をあげて
ピザを作ってあげると「ピザー!」と言って喜んでました。
とりあえず、ホームベーカリーで作ったものが食べたかったみたいです。
下記の絵は、カビのはえたパンではなくピザです。