こんばんは、ひよしゃんです。
GWももう終盤ですね!みなさんGW楽しんでますか?
私は、この前由比の桜えび祭りに行ってきたのですが、
hokkoriseikatsu.hatenablog.com
今回は気になっていた静岡の駿府城公園で行われている
肉フェスに行ってきました。
もうすでにたくさんのブロガー様が肉フェスレポートを書かれていますが、
私もこっそり書かせていただこうと思います!こそこそ!
肉フェス会場までの交通手段問題
オススメは電車です。
肉フェスの会場となる駿府城公園は、静岡駅から徒歩15分くらいなので
一番良いのは電車で静岡駅まで行って、そこから歩いて駿府城公園に行く。という方法だと思います。
車で行く場合は、静岡駅の周辺は数多く駐車場もあるので
停めれなくはない・・・と思います。
しかし大きい祭りの時には、数多くある駐車場も満車が続出する可能性が高い為
車で行くのはリスキーだし、駐車場が見つからなくて、車で街をさまよって運悪く両替町なんかに車で入っちゃったら超めんどくさいな。なんて私は思うので
普段は電車で行くんですけど、
今回は、実家を経由して行った事もあったので
いちかばちかで車で静岡まで行ってみました。
今日は5月5日。絶対停めれないんだろうなあー。
昼は・・・。
と思ったので、時間をずらして
夕方の5時くらいに静岡パルコ横の立地抜群の場所にある立体駐車場の
稲森パーキングに行ってみたら、
空車の文字が・・・!!
うおおおお、まじっすか!
私は普段静岡街中に用がある時は、稲森パーキングを利用させてもらってるのですが、
平日のなんでもない日でもたまに満車になってる場合があるので
全然期待せずに来たのですが、まさかの空車。神すぎるー。
かなり運がよかったんだと思います。
私のおすすめは電車です。
来たよ、肉フェス!!
夕方6時くらいに行ったら、案外空いてたよ。
無事に駐車場に車を停められたので、安心して駿府城公園までトコトコ歩きます。
本当は5時半くらいには、駿府城公園についてたんですけど
城門のところでちょっとシュールな体験型イベントを開催していて
そこで30分くらいイベントに参加していた為、肉フェス会場についたのは夕方の6時でした。
夕方6時の会場内。特に並んでませんね。
チケットを買う。
お肉はチケットと引き換えに買うみたいです。
チケット売場・・・どこ??涙・・・と
上の画像の右の方に歩いていくと、チケット売場ありました。(ちょっと分かりにくかった。。)
ちなみに左のほうに歩いていってもありました。(適当な案内すぎる)
私が行った時は、右の方にあったチケット売場は全然混んでなかったのに
左の方にあったチケット売場は結構並んでました。たまたまかな?
チケットは1枚700円。何枚買うかスタッフの方に伝えます。
私たちは、二人で4枚買って2800円でした。
食べたもの。
1.スペアリブ
肉フェスはコスパ低かったって他の方のブログで見たので、
まあ、きっと小さくて少ないんでしょう。と思い
二人で2800円分チケットを買った訳なんですが、
旦那がスペアリブ食べたい!と言ったので
700円チケットで買ってみました。特に並ばず即効買えました。
さぞ小さいスペアリブなんでしょ・・・・
・・・ってでかっ!!
写真でいまいち伝わらないのが悲しい。
2800円分チケット買ったけど、旦那とスペアリブ半分こしたとしても
スペアリブで胃袋終了するかも。
(チケットの払い戻しは出来ないと書いてありました。当たり前ですね。)
味は美味しかったです。とりあえず油がすごい。
ビールがあったら最高だと思います。
私は運転してきたのでお茶のみます。
旦那ががんばって食らいついてました。
2.富士山天然水のかき氷
先ほどのスペアリブで私の胃袋は終了しました。
(肉フェスの前に実家でいろいろ食べてきたせいもある。)
うーん。
かき氷・・・食べようかな。。という事で700円チケットを使って
富士山天然水のかき氷を買いました。
けっこう大きいです。結構大きめなので、持って歩いてると
おおー。っていう目で見られます。
味はイチゴ味を買ったんですけど、ものすごくさっぱりとしたイチゴ味です。
700円と考えると高いかもしれないけど、口の中の肉の脂を浄化してくれます。
あ、なんかまだ肉食べれる気がしてきた。
ちなみに黒蜜きなこ味なんかもあったので、それも気になりました。
これも特に並ばずに買ったのですが、
買って後ろを振り返ったら若干列が出来てました。
3.牛タンネギ焼き
牛タンなら結構さっぱりしてそうだから、食べれるかも。という事でチョイス。
各お店の列自体はそんなに並んでなかったのですが、飲食コーナーのテーブルは
ほぼ埋まっていた為二人で席を外すと、席がなくなってしまうので
私は席にいて、旦那に買ってきてもらいました。5分くらい並んだそうです。
さっきのスペアリブがでかすぎたので、牛タンが心なしか小さく見えます。
1400円です。
やわらかくて美味しかったです。もう少し入ってたら嬉しいな。
4.ケバブ
私達が行った時、一番並んでたのがケバブでした。
なんでこんなに人気なんだろう?とちょっと謎でした。
旦那が牛タンに一人で並んでたとき、隣からケバブのめっちゃいい匂いがしたから
ケバブ食べたいと言ったので、700円分のチケットを追加購入してケバブを1つ購入。
旦那が買いに行ったので、遠くからパシャ。
若干人が並んでるのがケバブです。このときは夜7時前くらいでした。
ケバブを食べながら帰る事にしました。
一口もらいます。いただきまーす。
か・・・からあっ!!!
・・・うまっ!!!?
辛い!めっちゃ辛い!
しかしながら、このケバブめっちゃうまい!
なんだこのケバブ。めっちゃうまい。
ケバブは甘口、中辛、辛口と選べたそうで
旦那は辛口をチョイスしたそうです。
辛口めっちゃ辛かったので、中辛までにしておいたほうがいいと思います。
まとめ
私達が肉フェスに行ったのは、夕方6時から7時までの時間です。
その時間以前と以降が混んでいたのか混んでいなかったのかは分かりませんが、
とりあえず私達が行った時間は、特に長時間並ぶことはなかったです。
飲食するテーブルは混んでましたけどね。
もし、この記事を参考にして夕方行ってどえらい混んでたらその時はゴメンナサイ!
ケバブおいしかったな。近所にあったら買いに行きたいレベルで私好みの味でした。
肉フェスは5月8日まで開催してるそうなので、時間があったら行ってみてはいかがでしょうか。
↓公式サイトはこちらから